開催日時 | |
---|---|
開催場所 |
2023年度分子研異分野技術交流セミナー(第1回)
~電子スピン共鳴法を用いた鉱物の熱年代学とイメージング~
【概要】 不対電子をもつラジカルや遷移金属などを計測することができる電子スピン共鳴(ESR)を用いて、天然に存在する鉱物を計測すると何が分かるのか。熱年代学の一つとして使われているESR年代測定について、石英(シリカ)や炭酸塩だけでなく、氷やガスハイドレートといった冷たい環境に存在する物質を例に紹介する。また、天然試料を用いたESR画像計測についても紹介する。
【日時】 2023年5月30日(火)14:00 ~17:00
【場所】 分子科学研究所 研究棟 301 + Zoom meeting (ハイブリット)
【講演者】 谷 篤史(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
【主催】文科省マテリアル先端リサーチインフラ
【共催】大学連携研究設備ネットワーク
【参加登録】定員数に達したため、申し込みを締め切りました。
【定員】 現地参加10名程度(大学技術職員等、先着順に交通費支給あり)
オンライン参加50名程度
【プログラム】 (講演45分、質疑応答15分; 休憩10分)
14:00 ~ 15:00
電子スピン共鳴法(ESR)を用いた鉱物の熱年代学について
15:10 ~16:10
天然試料を用いた被熱調査とESR画像計測について
16:10 ~17:00
講師を囲んでプチ交流会(現地参加者のみ)
【問い合わせ先】 賀来 美恵 mkaku_at_ims.ac.jp (at は@に変換してください)
【分子研HP開催案内】https://www.ims.ac.jp/research/seminar/2023/05/08_5889.html